menu
MENU

相談室

歯科矯正で悩んでいる方、お困りの方へ

ひろ矯正歯科では、インターネット相談室という形で、矯正治療についての相談や、他医院で治療している方の相談など、困っておられる方の相談にお答えいたします。
また、このホームページ内でご紹介している治療方法や、治療費用等々、ご相談にもお答えいたします。

  • 治療相談

    2014/02/09 15:40 投稿者:あみ [xxx.133.14.132]

    お世話になっております。

    先日の診察でゴムの指導をしていただきましたがどれくらいで効果が見えてくるのでしょうか。
    変化がわからなくゴムをつける位置が合っているのか不安になってきました。

    よろしくお願いします
    あみさん

    右上の奥歯から、右下の糸切り歯にかけて頂ければOKです。
    上と下の真ん中(正中線)を合わせるのが目的ですが、ちょうど良いところまで動いても、やめないで続けてください。
    1日に12時間以上、毎日、というのが目標ですが、それ以上長いのは、さらに効果的です。

    どのくらいで効果が出るかは、装着状況によりますので、なんとも言えませんが、昨年8月につけて貰っていたときは、よく効いていましたので、横はやめて、前歯に変えたと思います。
    面倒ですが、頑張ってください。

    - ひろ矯正歯科 院長 -

  • お返事ありがとうございます

    2014/02/05 17:20 投稿者:nao [xxx.74.198.153]

    お忙しいところ、お返事ありがとうございました。

    実は、色々思うところがあって2件の歯科に行って診てもらったんですが、
    心配が拭えず、最も信頼できるひろ先生に相談させていただきました。

    食いしん坊の息子ですし、なかなか前歯を安静にするのは難しく、
    虫歯にならないようにと、色々努力してきたので
    私自信もかなり落ち込んでいましたが、少し安心することができました。

    まだまだ、乳歯に活躍してもらわないといけませんから、
    心配はつきませんが、経過を見守ることにします。

    また、なにかあればよろしくお願いします。
    なかなか歯医者選びは難しいですからね。
    僕も治療して貰ってから、「この先生に診て貰って良かった」って思うこともあれば、「あ〜、失敗した〜」って思うこともあります。

    お子さんが怪我をしたときに、あまり心配ならレントゲン撮ったりのチェックはした方が良いですが、ある程度はしょうが無いですし、小さい子供の怪我は、後の大きな問題に繋がらないことが多いですので、あまり神経質にならなくて良いと思います。
    じつは、うちの子供も、3才ころに転んで、机の角で上顎前歯をぶっつけて、永久歯が生えてくるまで「あっち向いて」いましたが、永久歯はちゃんと生えてきました。

    また何か心配事があれば、御相談下さい。

    - ひろ矯正歯科 院長 -

  • 乳歯の脱臼について

    2014/02/04 04:50 投稿者:nao [xxx.74.198.153]

    こんにちは。

    先生にご相談してよいものか迷ったのですが、お願いします。

    2日前の夜にに、1歳9カ月の息子が転んだ拍子にテーブルで顎の辺り?をぶつけてしまい、下の前歯の右側が前方に45度ぐらい抜けて倒れてしまいました。
    とっさにもとの位置ちかくまで指で押し戻しました。
    夜間救急の歯科がないので、翌日、歯科に行きました。

    泣いてしまい、レントゲンが撮れず消毒だけして帰宅しました。
    ぐらつきはあるものの固定するほどではなく、しばらく負担のかからない食事と経過観察のため定期検診を行うことになりました。
    今後、神経の壊死、痛みなどがあれば要治療。
    永久歯への影響はほとんどないと言われましたが心配です。

    このような場合、生え代わりや歯並び(遺伝要素はありますが、、、)に本当に
    問題はないのでしょうか?

    このまま、何も症状なくなおってくれることを祈るばかりです。

    お忙しいところ、長々と申し訳ありません。
    Naoさん

    こんにちは、お返事が遅くなり申し訳ありません。

    上顎乳歯の外傷は後続永久歯の埋伏の原因になる事がありますが、下顎乳歯の脱臼は後続永久歯に及ぼす影響は殆ど無いと考えて良いと思います。

    普通、動揺があれば固定をしますが、その先生の診断で固定が必要ないということでしたら、経過観察で良いと思います。
    失活したら、根管治療が必要になりますが、その先生のおっしゃっているとおりで宜しいかと思います。

    今後また何かお困りでしたら、御遠慮なく書き込んで下さい。

    - ひろ矯正歯科 院長 -

  • 矯正

    2014/01/02 16:40 投稿者:sas [xxx.249.241.70]

     18さいです
     私は上の前歯2本がとても出っ歯です
     2本だけ他の歯より上から生えていて
     凸凹で前歯でモノが噛めないほどです
     口も閉じれません
     下の歯並びはいいので上の歯の並びだけ
     治したいのですが費用と期間はどれ位かかりますか
    sasさん

    同様の悩みは多くの方が持っておられ、矯正歯科できちんと治すことが出来ます。
    費用は「料金について」に記してあるとおりですが、期間や治療法については、実際にお口の中を見てみると的確なお話が出来ると思います。
    未成年の方は、原則的に親権者の方と御一緒に来て頂いておりますので、御希望でしたらお電話で予約を取り、お越し下さい。

    - ひろ矯正歯科 院長 -

  • 舌側矯正と表側矯正、親知らずと銀歯

    2013/12/11 05:00 投稿者:みずえ [xxx.249.244.13]

    こんにちは。
    相談宜しくお願いします。
    ひろ歯科矯正さんのHPを知れて治療を考えています。
    一度、舌側矯正の病院に相談に行ったところ上が舌側、下が表側で聞いたところ180万とのことで諦めてしまいました。
    ひろ歯科矯正様のHPを拝見したところ高くても130万とのことですが、上が舌側で下が表側といった治療の場合はいくらほどになりますでしょうか?
    他にも親知らずは抜きますか?一つだけ銀歯の被せ物をしているのですが、この場合矯正に影響がありますでしょうか?

    拙い文章ですみません。
    回答宜しくお願い致します。




    みずえさん
    上が舌側、下が表側で180万ですか、、そんなもんなんですね。
    うちは10年くらい料金改定していないので、先日も、「こんな費用でちゃんと治るんですか」と言われてしまいました。
    消費税も上がりますので、近々、費用を改定するかも知れません。

    ところで、お尋ねの、上は裏側、下は外側、という治療は、裏側治療のメリットが死んでしまいますので、お薦め出来ません。
    下はしんどいとか、舌が痛いからという理由で、下は外側を勧める先生が多いですが、ぶっちゃけた話、上は裏側、下は外側、というのは、初心者の先生がやることで、上の歯並びをざっと並べて、下の歯並びをそこに合わせるというものです。
    詳しくは、実際に来て頂ければ御説明いたします。

    親不知は、抜歯が必要かどうかは、診てみないとなんとも言えません。
    銀歯は特に矯正には支障はありません。

    - ひろ矯正歯科 院長 -

  • 21歳です。

    2013/07/04 03:40 投稿者:玉 [xxx.64.160.93]

    初めまして。
    中学生の時受け口で歯科矯正をしてました。
    二年間やりましたが、思春期だったのか装置着いてるのかイヤで中断しました。

    受け口でったのでしゃくれていました。
    二年でちょっと上がまえにでて小さいほどしゃくれなくはなりました。が
    大人になるにつれ、今は上の歯と下の歯が一緒のいち、笑うと顎がでていて、下顎がでかめです。

    歯科矯正をまたやりたいなとかんがえてますが、奥歯は虫歯になり銀歯です。
    20超えてますが矯正を始めれば上の歯は前にでて顎は見た目しゃくれてみえなくなりますか?

    歯並びはわるくないですが、上と下が一緒の位置にあるため食事がつらい、寝るのも辛いときがあります。

    この辛いのと見た目が変化することはありますか?(;_;)
    玉さん

    サイトの不具合でログイン出来ずに返事が遅れましたことをお許し下さい。
    どの程度の「しゃくれ」か診てみないとなんとも言えませんが、手術等しなくてもかなり改善されることもあります。
    一度診せていただければ、具体的に御説明できると思いますので、お悩みでしたら、電話で初診予約の上、いらしてください。

    - ひろ矯正歯科 院長 -

  • 再診しようか悩んでいます

    2013/05/10 10:50 投稿者:りゅう [xxx.179.206.179]

    息子12歳です。
    小学校の歯科検診で不正咬合と診断され(以前からきにはなっていたのですが・・・)当時通院していた歯医者さんの紹介で、ある矯正歯科へ通い始めました。
    口の中に装着したもの、顎と頭の後ろとで引っ張り合っていたもの、おでことあごに装着していたもの(アバウトですみません)・・色々ためしたのですが、夜寝づらくなってしまったり・・あまりにも進展がみられなかったり。
    スポーツを始め通院が難しくなったのを機に行かなくなってしまいました。

    最近になり、下あごが小さいためか歯並びが悪くなり、再び通院しようかと思うのですが・・・同じ矯正歯科には親子共々不信感しかなく、どうしたらよいか悩み中です。

    もし、なにかアドバイスありましたら教えていただけないでしょうか
    りゅうさんへ

    男の子で12才というと、まだ成長が残っていると思います。
    今まで行ってきた治療の是非は兎も角として、成長が残っているうちに診せて頂いた方が良いと思います。
    成長が終わってからですと、抜歯しなければならなくなる可能性があります。

    - ひろ矯正歯科 院長 -

  • 教えてください

    2013/03/19 10:40 投稿者:マッキー [xxx.249.147.198]

    最近前歯の隙間が空いて来ました。
    数年前までは気にならない程度だったのですが、
    最近は笑うのも気にしてしまうほどです。
    現在治療を検討中です。
    インターネットで調べ、ヒロ矯正歯科さんが気になり
    メールをさせていただきました。
    状態に寄ると思いますが、
    おおよその治療期間と費用を教えてください。
    宜しくお願い致します。
    留守にしていましたので、お返事が遅れて申し訳ありません。
    診てみないと何とも言えませんが、一般的には、治療期間は概ね1年半〜2年半、費用は通常の外側からの白い目立たない装置でしたら、税込み総額で80万円くらい、裏側から全く見えないように治療する場合で、総額で130万円程度です。

    - ひろ矯正歯科 院長 -

  • 開咬

    2012/12/26 20:30 投稿者:クッキー [xxx.26.165.80]

    息子の年齢は、22歳、4歳ぐらいから.後鼻漏の症状で・苦しんでます。去年歯茎の痛みで.開咬と診断され、治してくださる病院をさがしています。先生に.みていただきたいです。

    よろしくお願いします。
    大阪からですと、通院は大変ですが、大丈夫でしょうか?
    私でよければ拝察させて頂きますので、御希望でしたら、お電話で予約をお取り下さい。

    - ひろ矯正歯科 院長 -

  • 開咬

    2012/12/19 20:00 投稿者:クッキー [xxx.59.182.211]

    息子の開咬の症状がひどくなり、1本だけかみあわせてる、状態です。
    喉の病気で、1日中、痰を出す事で、舌で顎を押すので、開咬になり.したで押す力の方が強いので、矯正では治らないと言われました。先生治りますか?
    しゃべる事も苦痛で、困ってます。
    クッキーさん

    実際に診てみないと何とも言えませんが、まずは、年齢、性別、その他全身疾患について教えて下さい。

    - ひろ矯正歯科 院長 -

1 8 9 10 36
to top