menu
MENU

相談室

歯科矯正で悩んでいる方、お困りの方へ

ひろ矯正歯科では、インターネット相談室という形で、矯正治療についての相談や、他医院で治療している方の相談など、困っておられる方の相談にお答えいたします。
また、このホームページ内でご紹介している治療方法や、治療費用等々、ご相談にもお答えいたします。

  • 親不知について

    2009/09/29 15:54 投稿者:長野県 [xxx.223.56.121]

    女・19歳

    右下の親不知が見えてきました。親不知はいつごろ抜いたらよいですか?
    親知らずは、上向いて、良い位置に生えてくれば抜かなくても良いのですが、レントゲンを確認したところ、抜くか抜かないか、微妙なところです。
    次回12月にお見えになったときに拝察させて頂きますね。

    - ひろ矯正歯科 院長 -

  • 診察

    2009/09/09 09:41 投稿者:長野県 [xxx.22.147.107]

    返信が早くびっくりしました。ありがとうございます。 一度先生にどんな常態か見てもらうことは出来ますか? 
    受診をご希望でしたら、お電話にて予約をお取り下さい。
    初診相談料は2,000円です。
    念のため、健康保険証をお持ち下さい。

    - ひろ矯正歯科 院長 -

  • 治療の方法

    2009/09/09 09:06 投稿者:長野県 [xxx.22.147.107]

    返信ありがとうございました。まだ奥歯を動かせる方法はできるのですね。歯も削っても問題はないんですか?歯を削るとエナメル質が削れしまって、虫歯になりやすいと聞いた事があります。大丈夫なのでしょうか? 矯正の先生は、うちの子供は矯正に向かない歯なんだね、とか、器具が外れたりとかすると、あなたのお子さんは、乱暴に扱いすぎる所がありますとか、針金が外れた時には、余り硬い食事を食べないようにと言われました。矯正ではありえる話なんでしょうか? 友達は(違う病院ですが・・)サッカーをやっても外れたりはしたことはないって言ってるのに、うちの子は矯正に向かない歯なのでしょうか? 費用は多少でも返してもらえるんですね。もし、先生の所で見てもらえるとしたら最初からの治療になりますか?費用もどれくらいかかるのでしょうか?
    まだ奥歯を動かせるかどうかは実際に診てみないとわかりませんが、年齢から判断して、その可能性があるということです。
    検査をしてみて、奥歯を後ろに下げるべきではないケースであると判断すれば、他の方法をとることになります。

    不注意な食べ方によって装置が外れることはありますが、ひろ矯正歯科では、毎回5本も6本も装置を外してきた人は、私が記憶する限りでは1人しかいません。

    治療継続の費用は、半額くらいのこともあれば、全額かかることもあります。治療があとどれくらいかかるかによって変わってきますので、実際に診てみないと何とも言えません。

    - ひろ矯正歯科 院長 -

  • 治療の方法

    2009/09/08 22:03 投稿者:長野県 [xxx.22.147.107]

    スイマセン。違う歯医者で子供の(10歳)矯正にかかっているのですが、月に一回矯正の先生が来て見てもらうのですが、新しく器具をつけたりすると次の日には外れたり、針金が飛び出て、歯茎に刺さったりと、何回もやり直してもらっている状態です。それだけでも不信感が募りますが、 うちの子供は前歯が大きくてその隣の歯が置くに斜めに入っている状態で、今はそれを前に出すようにしてるのですが、最初の治療では、両奥歯に器具をはめて夜にバンドで後ろに下がるようにしてたのですが、その器具でこうなんえんがひどくなったので、その事を伝えると、取りましょうって事でとってしまったのですが、でも、歯を後ろに下げる事で隙間ができて前歯の横の歯が前に行きやすくなるってことだと思うのですが、隙間がないまま歯を治すって事は、余計出っ歯になってしまうんじゃないかと、矯正の先生に聞いたら、もう奥歯が生えてきてるので奥に引っ張る行為は出来ないので、歯を二、三本、0.5ミリ削っても大丈夫なので、その方法でやっていこうと思います。っていわれたのですが、削ってもだいじょうぶなのでしょうか?歯を一本抜く方法もあるって言ってましたが、それはやりたくない方法なので、0.5ミリだったら削っても問題ないのでその方法でやりますってことでした。本当に矯正の先生に不信感が募り募ってます。子供もかなりの我慢強い子なんですがさすがに、何回も外れたり、針金が刺さったりとあるので行きたくないとたまに言います。費用も全額一括で払ってしまったので違う歯医者に代わるのもお金がないので、代われない状態です。どうしたらいいでしょうか?分かりにくい説明でスイマセン。よろしくお願いします。
    海外におりましたので、セキュリティ上の理由からログインを控えておりました。お返事が遅くなり申し訳ありません。

    その先生は矯正専門医でしょうか?
    隙間を作るには、歯を削る方法(slenderizing)もありますし、抜くこともありますが、そうゆう処置が必要であるか必要でないかは、治療前にわかっている筈です。
    大切なのは、行き当たりばったりに処置を繰り返すことではなく、治療開始前にきちんと検査を行い、診断し、治療計画を立て、その計画に従って、全て患者さんの同意の上で治療を進めることです。
    経験のある矯正医なら、通常は治療方針変更ということは滅多に無いはずです。
    もしも治療計画を変更する必要が出てきたら、予め、その可能性を説明して、選択肢を与えてくれると思います。

    お子様の場合、10才ということですので、奥歯を後ろに下げる事はまだ出来ると思いますが、、。
    矯正費用は全て支払って、治療が終了していないならば、返金して貰えます。
    これは歯科医師が返金しないと言っても、法的に歯科医師は患者さんに返金する義務があります。
    逆に、実際に要したと思われる費用の何割かは、患者さんが歯科医師に支払う義務もあります。
     

    - ひろ矯正歯科 院長 -

  • 治療はいつから?

    2009/09/04 13:32 投稿者:長野県 [xxx.150.190.175]

    1歳4カ月の娘ですが、指しゃぶりのせいか、反対咬合のようです。
    歯並びはきれいでほとんどの歯は生えています。
    いつくらいから治療するのが理想なんでしょうか?
    また、費用のほうも教えていただけますか?
    海外におりましたので、セキュリティ上の理由からログインを控えておりました。お返事が遅くなり申し訳ありません。
    治療開始年齢に関しては、下のリンクに記してありますが、御心配でしたら一度診せてください。
    http://www.mienai.com/qa/index.html

    早すぎる場合は手を付けずに時期が来るまで1年~2年に1度の経過観察となります。

    - ひろ矯正歯科 院長 -

  • 下側矯正について

    2009/09/01 00:05 投稿者:長野県 [xxx.16.9.106]

    下側矯正での治療を希望です。奥歯に銀歯が入っていて高さがあまりないのですが、治療は可能ですか?

    25歳 女性
    海外におりましたので、セキュリティ上の理由からログインを控えておりました。お返事が遅くなり申し訳ありません。
    下側矯正は、舌側矯正の事ですね?
    同様の方は、たくさんいらっしゃいますので、問題ありません。

    - ひろ矯正歯科 院長 -

  • 待ち時間

    2009/07/10 23:55 投稿者:東京都 [xxx.155.56.32]

    かなりの時間とはどのぐらいの時間でしょうか?
    またもし抜歯するような場合、近所のかかりつけの先生に抜歯をしてもらってもいいのでしょうか?お忙しいところ申し訳ありませんがよろしくお願いします。
    全くお待ちいただかずに、すぐに診れることもありますが、他の患者さんに予定以上に時間がかかってしまっていると、30分~1時間位お待たせすることが多々あります。
    お待たせしていることについては、まことに申し訳なく思っておりますが、こればっかりはどうしようもありません。
    その分、治療内容で納得して頂けるようにと、頑張って治療しております。
    抜歯は、近所の先生にして貰っても勿論構いませんが、遠方の方は、抜歯のためだけにわざわざ来院する必要がないようにスケジューリングしておりますが、、遠いと大変ですよ。

    - ひろ矯正歯科 院長 -

  • ドクターは・・・

    2009/07/06 15:15 投稿者:東京都 [xxx.155.56.32]

    度々の質問で申し訳ありません。ひろ矯正歯科では治療を廣先生以外のドクターもされているのでしょうか?廣先生以外が担当医になることもあるのでしょうか?
    現在、ドクター募集中ですが、治療は私一人で行っています。
    ですので、かなりの時間、お待たせしてしまっています。
    待つのが苦手な方は、他医に行っていただいた方が良いと思います。
    勤務医が来ても、数年は私が診ることになると思っていますので、この状況は変わらないと思います。

    - ひろ矯正歯科 院長 -

  • 費用について

    2009/07/05 23:44 投稿者:東京都 [xxx.155.56.32]

    夜遅くに早速のご返事ありがとうございます。125~130万プラス調整料がかかるのでしょうかそれとも調整料込みなのでしょうか・・お忙しいところ申し訳ありませんが教えて下さい。
    初診相談、検査、診断、基本料金、処置料、税金、全てで125~130万円位です。

    - ひろ矯正歯科 院長 -

1 16 17 18 36
to top