-
2015/02/16 21:00
投稿者:コロ
[xxx.122.204.26]
ご返信ありがとうございます。
矯正の時期については今親と話している最中ですが、20日にまたご相談させていただきたいと思います。
両親は矯正をいずれか行う方針できまっているようですけど私としては、引退後にやらせていただきたいです。
吹奏楽部の子で沢山やっている子はいるようですが、私の学校は人数が少なく、パートの中でも旋律をまかさていただいているので。。
ネットの情報ばかり過信してもいけないと思うのですが、長期間吹けなくなってしまったり音色が悪くなってしまったりと言うことが少なからずあると聞きます。
それもまた自分の努力しだいですが、人の前で演奏する機会が沢山あるので急に吹けなくなって部内の皆を不安にさせたくありません。
去年は県大会に見事出場でき、部内の皆で今年ももう一度県大会に出場できるよう一緒にがんばっています。
高校でも吹奏楽は続けるつもりでいますが、今のメンバーと演奏できる時間を一番にしたいです。
わがままを言って申し訳ございませんが引退後高校での部活に向けて、矯正とトランペットと向き合って努力をしていきたいとねがっています。
裏側からのと、表側の矯正をやる先生って、初心者のせんせいとかなんですか!
矯正についてはちょいちょい調べてたのですが、歯医者って良しあしがありますからね。。
初診の時、先生に説明してくださった時に手のレントゲンまでとることにびっくりしました!
これからも沢山聞くことがあると思うのでよろしくお願いします。
長々と失礼しました。返信遅れてしまって、申し訳ありませんでした。
コロさん
初診の時にお話ししたと思いますが、例えば、甲子園目指して命がけで頑張っている子には、今は矯正よりも野球が大事なら、矯正は高3の夏が終わってからにしようよ、と、僕のほうからお話ししたことがあります。
コロさんも、いつやるかはコロさん次第です。
いろんな事情を考えて、後悔しないようにしましょう。
一回きりの人生ですからね!
- ひろ矯正歯科 院長 -
-
2015/02/14 19:00
投稿者:コロ
[xxx.255.145.115]
今日、始めて初診させていただいたものです。
先生のお話を聞く限り、管楽器と矯正の両立は問題ないと思いましたが、
それでも不安になってしまい、表側の矯正で急に吹けなくなったら部内の皆に迷惑がかかってしまわないかと
すごく心配です。
私自身は本当は裏側の矯正を希望したいのですが、お金のこともあり両親は表側の方で行く方向です。 そこで質問なのですが、
>部活を引退する時期に表側をやれば大丈夫かなと思ったのですが、その場合また今日のように
型などを取りますか?
>帰ったあと調べてみたら上あごの方を裏側で、下あごの方を表側でできる矯正もあるそうです
が、そのような矯正も出来たりするのですか?
コロさんへ
初診相談の際に御説明したとおり、吹奏楽の部活に入っていて矯正治療を始める方は、かなり沢山おみえになります。
心配なら、連休前とか、部活がお休みの前に装置をつけるようにしては如何でしょうか。
裏側からの矯正は、下を表側の装置で、上を裏側で、という治療法は、裏側矯正が苦手な先生や裏側矯正の初心者の先生が行っているもので、裏側矯正のメリットが生きてこないので、ひろ矯正歯科では行いません。
「部活を引退する時期に表側をやれば大丈夫かなと思ったのですが、その場合また今日のように
型などを取りますか?」
成長があり、今の状態と変わっていると思いますので、検査は全てやり直しになります。
- ひろ矯正歯科 院長 -
-
2015/01/02 21:30
投稿者:M.M
[xxx.249.175.168]
昨年9月に定期検診でお世話になりました。
1週間前に右上の端の保定ワイヤーの一部分が外れてしまいました。
現在大学生で1/5日に神奈川に帰らなければならず、スケジュールの都合上近日中にひろ先生に診て頂く事は難しそうです。
そこでご相談なのですが、近くに舌側矯正歯科があるのでそちらで保定ワイヤーを接着して頂いてもよろしいでしょうか。(年始なのでまだそのような処置をして頂けるかの確認は出来ていませんが、もちろん可能であればですが)
明けましておめでとうございます。
直メールさせて頂きましたが、読まれていますでしょうか?
- ひろ矯正歯科 院長 -
-
2014/11/30 17:30
投稿者:あかね
[xxx.249.244.131]
歯の裏の矯正の装置が外れてしまったのですが日曜日と月曜日は休診日で、火曜日から修学旅行で帰ってくるのが金曜日の夜中なのですが、どうすればいいですか?
こちらから連絡させて頂きます。
- ひろ矯正歯科 院長 -
-
2014/11/12 12:50
投稿者:M.N
[xxx.159.106.118]
いつもお世話になっております。
10月の初めに矯正装置が外れ、現在保定中です。
外れた直後から左上奥がかなり痛み、冷たいもの熱いものがかなりしみるようになりました。強い痛みは4日ほどで治り、また1週間したら痛み出すという状態です。先週末は我慢できないほどの痛みで、市販の痛み止めも効かず、緊急医で医療用の鎮痛剤を出してもらいました。
本日は少し痛い程度ですが、しみるのは強くなっている気がします。知覚過敏用の歯磨き粉はずっと使用しています。大変辛いのですが、どのようにすればよろしいでしょうか。
M.Nさん
装置を撤去した際に御説明していると思いますが、装置を付けていた接着剤、歯石、歯の汚れなどを全て綺麗にしていますので、そのための一過性の疼痛である事が考えられます。
知覚過敏用のペーストを付けてゴシゴシこするのは逆効果です。
一度診せてください。
それから、このような急ぎの要件は、直接お電話で予約を入れて頂いた方が、対応が早いと思いますので、次回からは そうしてください。
- ひろ矯正歯科 院長 -
-
2014/08/28 22:10
投稿者:戸枝
[xxx.254.1.127]
廣先生
いつもお世話になります。
矯正も終わって保定のリテーナーを3年位装着してたのですが、神経のない歯をオールセラミックのクラウンにするために、治療する歯医者さんで上の歯の前歯部分だけ外してもらいました。治療完了まで3ヶ月くらい掛かりそうなのですが、いざ外してしまったら後戻りしないか不安になりました。
3、4ヶ月で後戻りはしてしまいますか?
治療が完了してから廣先生に見てもらう予定ですが、心配なので先に相談させてください。
忙しい中すいません。よろしくお願いします。
こんばんは。
ご質問の件、保定期間が3年あるので、3~4ヶ月で物凄くズレてしまうということは無いと思いますが、正直、なんとも言えないです。
ほんとうに僅か、0.2mmくらいズレたのを気にする人もいますし、、。
新しくした歯がズレた場合、なんとか元に整えることは出来るとは思いますが、問題は、その歯の歯肉のマージン(被せものの辺縁)が変わると、見栄えが変わることがある、ということです。
動いてしまう前に、新しい被せものが入ったら、一度診せて頂けますか?
- ひろ矯正歯科 院長 -
-
2014/03/17 14:20
投稿者:りひめぐ
[xxx.62.239.128]
いつもありがとうございます。
昨日は装置が取れてから初めての定期検診でした。けれど、たった3か月ですでに噛みあわせが少し悪くなってしまいました。とても残念で言葉が見つかりませんでした。考えてみれば、装置が取れた事と歯が綺麗になったことがとにかく嬉しくて、これからが大切なのにすべて終わったような気分で過ごし、油断していたと思います。先生に強く注意された時は娘ばかりでなく私もドキドキしてしまいましたが、今になって強く注意していただいて良かったと思っています。常に意識を持って、注意して考えるようになったと思います。でなければいつまでも治らずにいなければなりませんでした。次回の検診は1年後です。また悪くなっていたらどうしようかと少し不安はありますが、気を付けているようなので綺麗になっていることを願います。まだまだお世話になります。宜しくおねがいします。
りひめぐさん
書き込みを頂いてすぐにお返事を書いたのですが、表示設定をしていなかったようで、私のPCには表示されていても、他の方のホームページに表示されていないことが、昨日スマホで気付きました。
申し訳ありません。
異常悪習癖の中でも、指しゃぶりは、止めさせるのは比較的容易なのですが、舌突出癖、咬舌癖、というのは、本当に本人が自覚して、改めよう、止めようと努力してくれない限り、治りません。
舌突出が残っている限り、Openbite(開咬)は必ず再発します。
今までずっと経過を診てきて、大丈夫だと判断したので装置撤去をしましたが、再び舌を出し始めてしまったようで、先日口の中を診たときは、私もショックでした。
毎月、私が五月蠅く言っている間は良くても、私の指導が無くなるとすぐに舌を出し始める人が多いです、、。
先日お話ししたように、舌を出すのを止めれば、装置を再度付けなくても、前歯は安定します。
普段は舌は上に上げている必要はありませんので、楽にしていて良いのですが、飲み込むときに舌を出してこないように、今まで言われ続けたことを思い出して(1,2,3,4と、つまようじを使う方法です)、毎日気を付けてください。
次回のチェックの時に、ビックリするほど安定していることを祈っています。
万が一、再治療が必要になった場合でも、最後まできちんと診させて頂きますので、御安心下さい。
- ひろ矯正歯科 院長 -
-
2014/02/05 15:10
投稿者:のっち
[xxx.127.108.139]
先ほど娘二人の矯正相談の予約をさせて頂きました。
私がお世話になり、信頼できる廣先生に子供達の矯正もお願いしたいと思いました。
本人たちはまだそれほど気にはしていないのですが、定期検診でお世話になっている
小児歯科の先生の勧めもあり、とりあえず相談させて頂きたいと思います。
よろしくお願いします。
のっちさん
こんにちは、お久しぶりです。
治療を開始するには早すぎるようであれば、良いタイミングが来るまで待ってから始めるようになります。
基本的に全ての処置は、御本人の同意を得て行うようになりますので、まずは、お話ですね。
お待ちしております。
- ひろ矯正歯科 院長 -
-
2014/01/06 11:20
投稿者:Y.A
[xxx.98.164.53]
こんにちは。私は、歯並びが凄く悪いわけではないのですが、親知らずがはえてから1本の前歯とその下の歯が、丁度ぶつかってしまい、だんだんかけてきてしまいました。ですので、前歯が、1本だけ短くなっていきます。他の歯医者では歯並びがいいから大丈夫と言われるのですが、気になってしまい。この場合、矯正の対象になるのでしょうか?また、金額はどれくらいになりますか?
すみません、この文からだけでは、お答えのしようがありません。
「他の歯医者では歯並びがいいから大丈夫と言われた」ことは、その先生がどの程度矯正の知識を持っているかわからないので、なんとも言えません。
物凄い不正咬合であるのに、健診で不正咬合を指摘されないことが非常に多いからです。
料金は、料金表に記してあるとおりですが、気になるなら一度お口を診せて頂ければ、もう少し的確に回答できると思います。
- ひろ矯正歯科 院長 -
-
2013/12/26 23:20
投稿者:ぼの
[xxx.119.41.72]
こんにちは。息子がお世話になっております。
ひろ先生と出会ったのはちょうど10年前になります。近所の矯正歯科医に相談に行ったところ納得出来ず、ひろ先生にメールで相談させてもらったところ、とても親切なお返事をいただきました。この先生なら安心してお任せ出来ると思い治療をお願いしました。
当時は息子も小学生で経過観察から始め、今では装置も取れ、歯並びも見違える程綺麗になりました。
歯並びが悪かった頃はよく頭痛にも悩まされておりましたが、今では頭痛もほとんど無く食べ物もしっかり噛むことができ、現在は高校でサッカーを思う存分楽しんでおります。
先日定期検診に伺い、あのまま矯正しなかったら今頃どんなだっただろうね…と息子と話しながら帰ってきました。
本人はもちろん家族皆で綺麗になった歯並びを喜んでおります。
頑張った時には褒めてくれる、高校受験の時、そしてこれからの進学の事も気遣って下さるあたたかい先生…。ひろ先生に出会えて本当に良かったです。
本当にありがとうございます。
せっかく綺麗になった歯並び、このまま保ちたいので保定装置はずっと外さないつもりでいます。これからも末長くお世話になりますがまたよろしくお願いします。
先生になかなか感謝の気持ちをお伝えする機会が無かったので、この場をお借りさせていただきました(^_^)
ぽのさん
有り難うございます。
一生懸命、精一杯治療しておりますので、そう言って頂けると、歯医者冥利に尽きます。
本当に嬉しいです、有り難うございます。
昔は、保定のワイヤーは2年くらいで外すのが普通でしたが、今では永久保定が当たり前になっています。
ワイヤーも細くて丈夫な違和感の少ない物に、接着剤も外れない減らない物になっており、歯茎の炎症や虫歯を作る心配も殆どなくなっているのも一つの要因ですが、一番は、やはり患者さんが永久保定の必要性を理解してくれるようになった事でしょうね。
裏側に保定のワイヤーが入っている人は、1〜2年に1度、お口の中のチェックに来て頂きますが、虫歯や歯茎、歯磨きのチェックもその時に行いますので、お忙しいと思いますが、御都合のつくときにいらしてくださいね。
1年ぶり、2年ぶりでお会い出来るのは、私も嬉しいです。
- ひろ矯正歯科 院長 -