menu
MENU

相談室

歯科矯正で悩んでいる方、お困りの方へ

ひろ矯正歯科では、インターネット相談室という形で、矯正治療についての相談や、他医院で治療している方の相談など、困っておられる方の相談にお答えいたします。
また、このホームページ内でご紹介している治療方法や、治療費用等々、ご相談にもお答えいたします。

  • 7歳(小一)次女の反対咬合について

    2009/12/03 22:16 投稿者:長野県 [xxx.150.72.23]

     私の小学校一年生の二女が反対咬合で、矯正をしたらよいのか悩んでいます。
     現在下の前歯4本が永久歯に生え替わり、その4本が上の歯より前に出ていますし、よく下あごを突き出すような仕草をします。
     一昨日上の左前歯が抜けて永久歯が見えていますし、右前歯もぐらぐらしています。6歳臼歯は4本生えています。
     母親が現在のかかりつけの歯医者に説明された内容は、よくて、フラットにしかならず、歯を削って治すというようなことを言われたようです。
     できれば、削ったり、抜いたりせずに最善の方法で治してあげたいと考えております。
     床矯正やムーシールドによる矯正方法もあるようですし、幼児の時からの矯正が有効であるとか、いろいろな情報があって混乱するばかりです。
     一度診察をしていただかないと正確なご回答をいただくことはことは無理なこととは思いますが、床矯正やムーシールドによる治療について先生のお考えをお聞かせ願えれば幸いです。
    よろしくお願いいたします。
    > よくて、フラットにしかならず、歯を削って治すというようなことを言われたようです。

    その治療法が適切でない、とは言い切れませんが、その年齢で受診して切端咬合までしかならない、あるいは歯を削らなければならない(スレンダライジング)ということは少し考えにくいです。
    おそらく、一般歯科の先生ではないでしょうか。

    床矯正やムーシールドなどは、効果が非常に不確実ですので、ひろ矯正歯科では使いません。
    高いお金を払って、何年も通ったのに、治らなかった、では、困るのは患者さんだからです。
     
    以上、文面だけからお答えしましたので、間違っているかも知れません。
    口の中を診せて頂ければ、はっきりお答えできると思います。

    - ひろ矯正歯科 院長 -

to top