menu
MENU

相談室

歯科矯正で悩んでいる方、お困りの方へ

ひろ矯正歯科では、インターネット相談室という形で、矯正治療についての相談や、他医院で治療している方の相談など、困っておられる方の相談にお答えいたします。
また、このホームページ内でご紹介している治療方法や、治療費用等々、ご相談にもお答えいたします。

  • 出っ歯の非抜歯矯正について

    2007/08/08 19:17 投稿者:長野県 [xxx.16.29.112]

    はじめまして。
    現在25歳の女性です。
     
    出っ歯と顎関節症で悩んでいて歯列矯正をするため、先日矯正歯科でカウンセリングと精密検査の結果を聞き、治療方針を聞きに行ったのですが、出っ歯は自分が思っているよりひどくないと言われ、顎関節症のことも考え非抜歯で歯のV字型のアーチをU字型にしていくと説明を受けました。
    横からみると、少し口元がでていて自然に口をとじることができないのですが、出っ歯を非抜歯で治す事は可能なのでしょうか。
    現在妹が、ガタガタの歯並びと出っ歯のため矯正治療中なのですが、上下合わせて4本抜歯して治療しているので、非抜歯と言われすごく不安です。非抜歯での出っ歯治療について教えて下さい。
    歯を抜くか抜かないかは、凸凹の程度だけで決められるものではなく、頭部のレントゲンを計測して、アゴの大きさ、アゴの骨の厚み、下の前歯の位置、傾斜角、歯周組織の状態、口唇の閉鎖状況や、患者さんの主訴を改善するにはどうゆう処置が必要かということなどを考えて決定します。
    いくら歯科矯正学的に優れた治療でも、患者さんの主訴が改善していなければ、その治療は不合格であると思いますし、いくら患者さんが満足しても、歯科矯正学的に認められない治療であれば、その治療はやはり不適切な治療であると思います。

    前置きが長くなりましたが、非抜歯で治せる出っ歯もあれば、抜いた方が良い出っ歯もありますので、お尋ねの件は実際に診せて頂いて、前歯の位置や角度、奥歯のズレの程度、口元の状態などを見てみないと何ともお答えが出来ません。

    - ひろ矯正歯科 院長 -

to top