menu
MENU

相談室

歯科矯正で悩んでいる方、お困りの方へ

ひろ矯正歯科では、インターネット相談室という形で、矯正治療についての相談や、他医院で治療している方の相談など、困っておられる方の相談にお答えいたします。
また、このホームページ内でご紹介している治療方法や、治療費用等々、ご相談にもお答えいたします。

  • 子供の受け口の治療について

    2007/04/01 17:26 投稿者:長野県 [xxx.254.0.14]

    はじめまして。
    この春、小学4年になる息子なのですが、受け口で上の歯が全部下の歯の内側に入った状態で、矯正を検討しています。
    以前、近所の矯正歯科に相談したところ、チンキャップ、ヘッドギア等を使い、その後、歯列矯正を高校生くらいまでして、なおかつ治るか分からないといわれ途方に暮れてしまいました。
    そこで私なりに調べ、マルチループにより受け口の原因を治し、後戻りのない矯正をするという矯正歯科に相談にのって頂き、半年に一度、経過観察に行っています。ただ、この歯科は、我が家から片道2時間半。行く度に、この先矯正に通えるか不安に思っている矢先、虫歯治療で行っていた歯科医からひろ先生のことをお聞きしました。
    矯正のタイミング、骨格性か・・等あるとおもいますが、先生の医院での子供の受け口の治療方法についてお聞かせ頂けますでしょうか。また、後戻りについては、どうお考えになりますでしょうか。ながながとすみません。
    よろしくお願いいたします。
    すみません、書き込みがあれば通知が来るはずなのですが、手違いで確認出来なかったためにお返事が遅くなりました。
    申し訳ありません。

    男の子でしたら、治療開始の時期としては少し早いですが、一度きちんと検査をすべき次期であると思います。
    特に前歯、奥歯全てが逆被蓋でしたら、骨格性の要素がかなり強いと思われますので、思春期成長までにはなんとかしなければならないと思います。

    マルチループだから治せて、他のテクニックでは治せないということはありませんし、マルチループで治療すれば予後が良いということもありません。
    ひろ矯正歯科には、今までいろんな矯正歯科に相談に行ったが、外科矯正しか方法がないと言われた方が、矯正だけで治療を終え、予後も非常に良好で喜んでおられる方がたくさんお見えになります。

    お子さんをどうゆう方法で治療するかは、実際に診てみないと何ともお答えのしようがありませんので、お困りでしたらお電話にて初診の予約をお取り下さい。

    以上、お返事が遅くなり、申し訳ありませんでした。

    - ひろ矯正歯科 院長 -

to top