menu
MENU

相談室

歯科矯正で悩んでいる方、お困りの方へ

ひろ矯正歯科では、インターネット相談室という形で、矯正治療についての相談や、他医院で治療している方の相談など、困っておられる方の相談にお答えいたします。
また、このホームページ内でご紹介している治療方法や、治療費用等々、ご相談にもお答えいたします。

  • 歯を削ること

    2007/01/24 23:28 投稿者:埼玉県 [xxx.197.250.114]

    37歳女性
    ひろ先生こんにちは。相談させて下さい。
    裏側からの矯正を希望しています。
    先日近所の矯正歯科の検査結果で私は上顎前突、過蓋咬合と診断されました。そして治療には以下の3つのパターンがあるといわれました。
    ①上のみ2本抜歯 → 上唇の位置は悪くないので抜歯で7ミリ下がると口元が下がりすぎてしまうとのこと。
    ②上を削り外科手術 →上の歯を少々削り矯正後下顎を前に出す手術をする
    ③上 削る →上の歯を削って2~3ミリ後ろに下げ、下の歯を1~2ミリ前に出す→over jetは3~4ミリ残る。
    結果を聞いて口元がへこみすぎるのは嫌だし、外科手術に踏み切れないので残された選択肢は③しかありません。
    そこで③を選んだ場合、歯を両側から0.3ミリずつ削ると聞いたのですが
    いくら少々とはいえ削るということにリスクは無いのでしょうか。
    ひろ先生教えてください。
    ③の歯の外側を削るというのは、スレンダライジングと言って、専用のディスクを使って行います。削る範囲は通常、0.2~0.5mm程度で、エナメル質の範囲で、害のない範囲で行いますので、適切な診断の元に適切な処置がされれば心配はいりません。
    しかしながら、①~③の診断内容に一貫性が見られないのですが、一体どうしてでしょうか?
    本当に矯正専門医の先生でしょうか?

    - ひろ矯正歯科 院長 -

to top