menu
MENU

相談室

歯科矯正で悩んでいる方、お困りの方へ

ひろ矯正歯科では、インターネット相談室という形で、矯正治療についての相談や、他医院で治療している方の相談など、困っておられる方の相談にお答えいたします。
また、このホームページ内でご紹介している治療方法や、治療費用等々、ご相談にもお答えいたします。

  • 矯正中の体調不良について

    2006/12/24 19:50 投稿者:長野県 [xxx.66.157.32]

    30歳 女性です。
    半年ほど前に矯正を始め、上下4本の歯を抜き現在は、糸切り歯を奥へ移動させるような装置をつけています。矯正を始めてから、食べ物が上手に噛めなかったのですが、矯正とはそのようなものかと諦めていました。しかし、先日、突然、座骨神経痛が発症してしまいました。知人曰く、歯の治療から骨がずれてヘルニアになることがあると聞き不安になって相談させていただきました。なにか矯正を始めた事により身体に悪影響を及ぼすようなことはあるのでしょうか?とても不安です。よろしくお願いいたします。
    装置が入ってから、装置に慣れて普通に食べれるようにるまでの期間は人によってかなり異なります。
    2,3日で慣れてしまう人もいれば、非常に稀に1ヶ月以上かかる方もいます。

    歯の治療から骨がずれて座骨神経痛が起こったかどうかは、医学的に検査をし、診断をしてみないと何とも言えないと思います。
    よく整体師の人がそのような事を言います。
    噛み合わせが悪いので骨盤が曲がって足の長さが左右違う、だから足を引っぱって、ほら、治りました、と言う話を聞きますが、あれほど馬鹿げている事はありません。
    噛み合わせが悪くて骨盤が曲がって足の長さが左右違うならば、足を引っぱって治すのではなくて、噛み合わせを治すのが当たり前だからです。
    ご質問の内容も同種の話であると思います。
    座骨神経痛がひどいならば、整形外科を受診される事をお勧めします。

    - ひろ矯正歯科 院長 -

to top