menu
MENU

相談室

歯科矯正で悩んでいる方、お困りの方へ

ひろ矯正歯科では、インターネット相談室という形で、矯正治療についての相談や、他医院で治療している方の相談など、困っておられる方の相談にお答えいたします。
また、このホームページ内でご紹介している治療方法や、治療費用等々、ご相談にもお答えいたします。

  • 092続き ~ありがとうございます&質問です

    2006/03/14 22:51 投稿者:神奈川県 [xxx.84.117.224]

    [092]の相談にお答えいただき、ありがとうございます!
    下も裏からやりたいのですが、あごが細く無理とのことで、
    下は表、上は表裏どちらでも好きな方ということになったのでした。
    両方同じやり方の方が良いのですね…。じゃあ表からということに
    なるのでしょうか。
    そこで質問です。両方同じやり方でないと好ましくないのはどの点ででしょうか。「メリットを生かせない」とはどういうことでしょうか。
    教えて下さい。
    顎が細くて無理、というのは、実際に口の中を見てみないと正確なことは言えませんが、おそらくその先生が上下裏側からの治療に自信がないために言っている詭弁であると思います。
    裏側からの矯正というのは、診断からして外側の矯正と異なります。
    力のかかり方、モーメント・フォース・レシオも違います。
    裏側の矯正には外側の矯正にない利点が沢山ありますが、下を外側から治療することで、それらの利点が無くなってしまいます。(全てをここの限られた字数で説明することは無理です。)
    下が外側で装置が多少なりとも見えるなら、上を裏側からやる理由が私には理解出来ません。
    下は殆ど見えないから外側で、と言う先生が多いですが、多少なりとも見えるなら、上だけ裏側にしても意味がありません。
    上下裏側は患者さんがしんどいとか、治療期間が長くなるとか、いろんな理由を付ける先生が多いですが、私は自分の治療について正直に説明出来る歯科医を選ぶべきであると思います。

    - ひろ矯正歯科 院長 -

to top