menu
MENU

相談室

歯科矯正で悩んでいる方、お困りの方へ

ひろ矯正歯科では、インターネット相談室という形で、矯正治療についての相談や、他医院で治療している方の相談など、困っておられる方の相談にお答えいたします。
また、このホームページ内でご紹介している治療方法や、治療費用等々、ご相談にもお答えいたします。

  • 二度目の矯正

    2006/01/30 00:09 投稿者:長野県 [xxx.43.59.92]

    22歳、女です。
    小学校高学年の頃に矯正をした事があります。歯並びには特に不満はないのですが、前歯が少し出ているのが気になるため裏側からの矯正をしたいとおもっています。
    そこで質問なのですが、矯正をすると歯根(?)が短くなってしまい歯がもろくなるというような話を聞いたのですが、2度目の矯正をしても大丈夫でしょうか?デメリットなどはありますか?また、昔矯正をしたときには全ての治療が終わったあと歯がもどるのをふせぐためにマウスピースをするようにいわれましたが(病院で型をとった透明っぽいものです)それをするとよだれがすごく、長い時間つけることができませんでした。マウスピース以外で歯がもどるのをふせぐ方法はあるのでしょうか?長くなってしまいすみませんが、教えてください。
    通常は歯の寿命に影響を及ぼすほどの著しい歯根吸収を起こす事は稀ですが、外傷既往のある歯などは歯根吸収を起こす事があります。
    再治療に際しては歯根の状態、周囲歯槽骨の状態も含めて詳しく検査をしますので、再治療が可能かどうかは検査をしてみればわかりますが、まず心配ないと思います。

    治療後の保定に使われたマウスピースのような物とは、ボクサーが使うようなゴム製の物でしょうか?  保定には、取り外しの出来る入れ歯のような物や、お総菜のトレーのような材質の薄い透明の物もありますが、ひろ矯正歯科では普通は裏側に細いワイヤーを接着します。これは他の保定装置に比べると違和感も少なく、安定も良く、全く見えない上にメンテナンスフリーだからです。

    - ひろ矯正歯科 院長 -

to top