menu
MENU

相談室

歯科矯正で悩んでいる方、お困りの方へ

ひろ矯正歯科では、インターネット相談室という形で、矯正治療についての相談や、他医院で治療している方の相談など、困っておられる方の相談にお答えいたします。
また、このホームページ内でご紹介している治療方法や、治療費用等々、ご相談にもお答えいたします。

  • 矯正して何十年もしたら?

    2005/06/11 14:28 投稿者:長野県 [xxx.169.224.245]

    35歳の女性です。歯並びが悪く、出っ歯になっています。他の歯科医院で矯正を勧められましたが、その際には永久歯を4本抜くと言われました。抜くことに抵抗があるのもそうですが、年齢を重ねて歯茎が痩せてきたときに、少ない歯では通常よりもぐらつき等が大きいのではないかと心配しています。そういった支障例はあるのでしょうか(日本ではまだ歴史が少なくて事例がなくても、外国ではどうでしょうか?)
    まず最初に「日本の矯正の歴史は浅い」とか、「日本の矯正のレベルはまだまだ外国には及ばない」という考えは間違っています。
    日本の先達は、米国で矯正が広まる以前から米国でじかに矯正を学び、日本に広めました。
    実際に海外で治療を見てみても、日本の治療レベルは世界でもトップレベルです。

    質問の回答ですが、歯茎が痩せるというのは、どうしてそのような事が起こるかわかりますか。
    矯正は見た目のため、美容のために行うのではなく、悪い歯並びがもたらす清掃不良を改善し、歯茎が痩せないように、歯を守るために行うのです。
    私たち矯正歯科医もなるべく抜歯はしたくないのですが、抜く事が患者さんのプラスになる時に抜くわけです。
    抜歯に納得がいかなければ、納得のいく説明を担当医に聞くのが患者としての当然の権利ですし、理由が説明出来ないような先生なら、満足な治療は期待できないと考えるのが妥当ではないでしょうか。

    - ひろ矯正歯科 院長 -

to top