menu
MENU

相談室

歯科矯正で悩んでいる方、お困りの方へ

ひろ矯正歯科では、インターネット相談室という形で、矯正治療についての相談や、他医院で治療している方の相談など、困っておられる方の相談にお答えいたします。
また、このホームページ内でご紹介している治療方法や、治療費用等々、ご相談にもお答えいたします。

  • いつから歯を動かし始めますか?

    2015/08/29 01:00 投稿者:サク [xxx.77.131.54]

    前回、お返事いただきましてありがとうございました。
    現在、●●先生のところへ通っています。ようやく治療が始まりました。

    参考のために、お伺いしたいことがございます。

    先生のところでは、最初にブラケット装置とワーヤーを装着して(表側治療)一回目の治療から、すぐに歯を動かし始めるのでしょうか? 患者さんの顎や歯の状態によって、すぐに動きにくい方もいらっしゃるとおもいますが。

    患者さんの症例写真を拝見して、3~4ヶ月で、抜歯した隙間の部分が半分くらい塞がって移動していて、うらやましく感じています。

    私の場合は、最初にブラケットとワイヤー装置を装着し、これから動かすという信号を歯の周りの組織に送り、痛みは多少出ても、まだ動かさないと言われました。二回目から動かしてますが、目に見える変化がほとんどありません。

    最初にセパレーションを4箇所、奥歯に装着したときは、一週間もしないうちに、1mmそれぞれ動いていましたが。

    最初は動かさないものなのでしょうか。

    ありがとうございます。
    サクさん

    すみません、先生の実名は消させて頂きました。
    有名な先生ですね。

    先生によっていろんなやり方があるとは思います。
    例えば、矯正診断が終わった日に、第一大臼歯に1個だけ矯正装置を付けて、半年間はワイヤーを入れない先生もいます(!)

    患者さんの立場では、なるべく装置が入っている期間を短くしたい、治療期間が短いほうが良い、というのが希望だと思いますので、自分は同じ結果を得られるのであれば、なるべく効率よく、ロスの少ない方法で治療をするように心がけています。
    ですので、うちではセパレーションもしませんし、奥歯にバンドも巻きません。

    その先生は、信頼して良い先生だと思いますので、先生の言う事をきいて、頑張って治療を続けてください。

    - ひろ矯正歯科 院長 -

to top