menu
MENU

相談室

歯科矯正で悩んでいる方、お困りの方へ

ひろ矯正歯科では、インターネット相談室という形で、矯正治療についての相談や、他医院で治療している方の相談など、困っておられる方の相談にお答えいたします。
また、このホームページ内でご紹介している治療方法や、治療費用等々、ご相談にもお答えいたします。

  • 矯正と抜歯

    2009/10/21 22:17 投稿者:宮城県 [xxx.15.68.195]

    初めまして。
    いくつか質問させてください。 仙台市にある世界舌側矯正歯科学会の認定医である先生に精密検査をしていただいて結果がでて来月のあたまに舌側矯正でstb契約を交わす予定でおります。
    そこで、器具を付けるための型取りをする前に親不知を抜いた方が良いと言われ、本日、歯科(口腔外科、一般歯科、矯正もある)で抜いてきました。抜いてる最中に院長に不安になる事を言われました。
    「4番を抜いて矯正は良くない歯を抜いて矯正した方が簡単だし技術がない人は抜きたがる、歯を抜かないで矯正した方がいい、顎が狭くなるから舌が収まらなくなる、いびきがひどくなる、」

    あたしが舌側矯正を受ける事といくら舌側矯正の認定医の方だといっても「裏と表が同じ期間とは考えられない、」と言われました。
    上記の院長先生の発言にたいしてのヒロ先生の意見をおききしたいのでよろしくお願いしますm(_ _)m
    非常に答えにくい質問で、長文書きましたが、削除しては書き直しの連続です。インターネットという性質上、ここでは書けないこともありますので、御理解下さい。

    その抜歯をした先生は、矯正に関してはシロウトでしょう。歯科医師としての常識にも欠けると思いますので、今後の抜歯や虫歯の治療は、他医に行った方が良いと思います。

    ただ、一口にWSLOの認定医(正確には、認定医ではなく、active memberです)と言っても、いろいろな先生がいますので、もう一度、矯正の先生の所に行って、抜歯をしてくれた先生からこのように言われたが、どうなんでしょうかと、直接聞いてみては如何でしょうか。
     

    - ひろ矯正歯科 院長 -

to top