menu
MENU

相談室

歯科矯正で悩んでいる方、お困りの方へ

ひろ矯正歯科では、インターネット相談室という形で、矯正治療についての相談や、他医院で治療している方の相談など、困っておられる方の相談にお答えいたします。
また、このホームページ内でご紹介している治療方法や、治療費用等々、ご相談にもお答えいたします。

  • 手術

    2007/07/13 13:44 投稿者:長野県 [xxx.0.203.116]

    中学1年生の娘が、かみ合わせが悪く、開口だと言われました。
    あごも発達ぎみです。
    3週間入院の手術しか方法が無いかも・・・と言われました。
    あごを切る手術なのですが、他には方法が無いのでしょうか?
    教科書にのるような100点の歯並びにしていただかなくても、しっかり噛むことさえできれば良いと思ってしまうのですが、素人判断でしょうか。
    全身麻酔・あご切り・・・考えただけで具合の悪くなりそうな母です。
    女の子で中一ですと、成長の早い子は思春期成長のピークを過ぎています。
    遅い子はこれから成長のピークに達する時期です。
    初潮はもうありましたか?
    初潮と成長のピークは概ね一致していますので、初潮がまだでしたら、これから下のアゴはもっと伸びると考えてください。
    正確には手のレントゲンを撮ってみるとわかりますが、時期的に、ちょっと気になりますね。

    それから、、、おっしゃる意味はわかりますが、教科書の治療が100点ではありませんし、手術をすれば100点になるわけでもありません。
    手術をするということは、それなりのリスクもありますし、アゴのシビレが残ることもあります。
    通常、矯正歯科では手術する比率は100人中、概ね17人程度であると思いますが、私は今までの治療経験から手術をしないで治す方法をとっていますので、ひろ矯正歯科での手術の比率は1%以下(100人中1人以下)です。
    手術無しで治療をしても、患者さんの満足の得られる治療結果を得ておりますし、治療後の安定も手術をした人に比べると、はるかに経過は良好です。

    お嬢さんがどんな状態であるかは、実際に診てみないとわかりませんので、手術の必要性については何ともお答えのしようがありませんが、家でじっと悩んでいても問題は解決しないということだけは確かです。
    一度診せて頂けると、的確な助言が出来ると思いますが、、。

    - ひろ矯正歯科 院長 -

to top