menu
MENU

相談室

歯科矯正で悩んでいる方、お困りの方へ

ひろ矯正歯科では、インターネット相談室という形で、矯正治療についての相談や、他医院で治療している方の相談など、困っておられる方の相談にお答えいたします。
また、このホームページ内でご紹介している治療方法や、治療費用等々、ご相談にもお答えいたします。

  • 矯正で顔貌は・・?

    2006/01/01 21:54 投稿者:福岡県 [xxx.29.33.49]

    投稿ミスをしてすいません。
    僕は生活のうえでは何ら問題なく咀嚼できているのですが、今よりも横顔を整えたくて矯正をしようとしているものです。
    僕は今役者を目指してるのですが、口元が前に出ていてEラインが通っていません。
    別のHPで申し訳ないのですが、ネットで僕とそっくりな横顔を見つけたので張っておきます。
    矯正をするとEラインが通るのは分かるのですが、""不自然な法令線ができる""、""鼻の下が異常に長く見えるようになる""、""顔が大きく・長くなる""等、不安な書き込みをネット上で見かけました。
    そこで先生の経験からおききしたいのですが、矯正をして口元を引っ込ませEラインを通したにもかかわらず、矯正前よりもぶかっこうになる人はいるのでしょうか?そのような心配をする必要はありませんか?
    別に格好がよくならなくても歯の寿命が伸びるらしいので、お金を出すことをもったいないとは全く思いませんが、変な顔にすることだけは避けたいのです。
    長文になってしまい申し訳ないのですが、よろしくお願いします。
    まず最初に、矯正歯科というものはそもそも咀嚼機能の問題のある人の機能回復に重きを置いていますので、現在、咀嚼機能に問題を感じておらず、側貌の改善を主とした治療でしたら、矯正歯科でなくて美容外科に行かれるのが適切であると思います。

    次に、矯正をすると側貌が良くなると思っておられるようですが、矯正治療では必ずしも側貌が改善されるとは限りません。
    上顎前突、下顎前突、上下顎前突などの場合で、前歯をかなり後退させるような治療を行った場合には側貌は大幅に改善されますが、誰でもがそのような適応症であるとは限りません。

    正確には矯正診断をしてみれば、側貌予測まで出来ると思いますので、まずはお近くの矯正歯科専門医で相談される事をお勧めします。

    - ひろ矯正歯科 院長 -

to top