menu
MENU

相談室

歯科矯正で悩んでいる方、お困りの方へ

ひろ矯正歯科では、インターネット相談室という形で、矯正治療についての相談や、他医院で治療している方の相談など、困っておられる方の相談にお答えいたします。
また、このホームページ内でご紹介している治療方法や、治療費用等々、ご相談にもお答えいたします。

  • ご相談

    2014/09/29 21:40 投稿者:miya [xxx.254.158.222]

    いつもお世話様です。
    先日は、ありがとうございました。上の子はすでに矯正が終了していまして、おかげさまで順調です。
    次回は6か月後ということです。

    下の子も矯正を考えていましたが、先日の診察では、レントゲンの骨の状態からそろそろよい時期と考えてよいのではないだろうかというお話でした。
    家へ帰り話をしているうち、本人からやっぱり矯正はやりたくないと言われました。

    矯正の成功は本人の気持ちが一番大切なことでして、(上の子で経験しておりますので)、その後色々話はしましたが、意志は変わりませんでした。

    本人は、上の歯歯肉に隠れてる2本(抜く予定のまだ出てない歯、1本は少しでてきた)については、以前紹介していただいた口腔外科で抜きたいとのこと。先生にはお手数をおかけしますが、紹介状をお願いしたく、ここにて
    失礼とおもいながらも利用させていただきました。また、紹介状は郵送は可能でしょうか?
    家の事情でなかなか時間が取れずでして、もし可能であれば発行、郵送にかかる料金等につきましては、間違いのないようにお支払いします。
    よろしくお願いいたします。
    miyaさん

    PCの入れ替えのため、お返事が遅くなり申し訳ありません。
    カルテを確認しました。
    勘違いをされているといけないので、再度説明します。
    今の状況は、上の第一大臼歯が手前にズレていて、第二小臼歯が生える隙間が無くて骨の中に埋まっており、このまま成長期を過ぎてしまうと埋まっている第二小臼歯を抜いて治さなければならなくなるということ、成長が残っている今のうちであれば第一大臼歯を後ろに下げることが出来るので、埋まっている第二小臼歯を抜かなくても治せるということです。

    矯正治療を希望していない患者さんを説得して治療をする先生もいますが、私は現状の説明をし、放置するとどうなるか、治療する場合はどうゆう治療になるか、期間と費用はどれくらいか、治療に伴うリスクは何か等々について説明し、最終的に御自身で判断が出来る情報を提供するのが私の役目、治療を受けるか受けないかは御自身で決めて頂ければ良いことであると考えています。
    30年間の矯正歯科専門医としての知識と経験で、最善の治療を行うにはこうした方が良いと思いますよ、というアドバイスはしますが、受け入れるか受け入れないかは患者さん御自身の判断ですので、それもよろしいかと思います。

    紹介状はお金は頂いていませんし、送料の負担も不要ですが、当該歯を抜くのであれば、もう少し先、具体的には、第二小臼歯がすこし頭を出してきた頃が良いと思います。

    - ひろ矯正歯科 院長 -

to top