-
2018/05/09 21:20
投稿者:hana
[xxx.224.73.122]
はじめまして。
私は出っ歯がコンプレックスでずっと歯列矯正がしたいと思っていました。
ですが治療費用の事を考えると不安でなかなか踏み込めずにいます。
治療期間終了までに支払いが完了していればいいと説明がありましたが、どうしても少しずつでしか支払いが出来ず、治療期間内に支払い終わらない気がしてなりません。
説明があるのでいないとは思いますが治療期間を過ぎて支払っている患者さんも中にはいらっしゃいますか?
hanaさんへ
お気持ち お察しします。
患者さんのなかには、治療中に失業等で支払いが困難となった方もいますが、矯正基本料金は、基本的に装置が外れるまでの間にお支払い頂くようになります。
それぞれ事情があると思いますので、個別に相談させて頂いていますが、長野銀行の医療系ローンを使えば、最長10年間の分割払いが可能ですので、どうしても期限内に支払えないという方は、そちらを使って頂くこともあります。
歯周病や虫歯でボロボロになってからでは遅いので、一度、診せて頂きたいと思います。
- ひろ矯正歯科 院長 -
-
2018/05/06 10:20
投稿者:あぐり
[xxx.97.103.130]
ひろ先生、先日は3年ぶりにお会い出来て嬉しかったです。
パーマかけられたんですね、バッチリ似合ってましたよ〜 (*^O^*)
忙しそうだったので、歯並びと保定ワイヤーの点検だけだと思っていましたが、歯石もきれいに取って頂き、歯のクリーニングまでして頂いて、ありがとうございました。歯磨きの注意点も教えて頂いたのに観察料だけで良いんでしょうか?本当にありがとうございました。
先生、早いもので、先生のところに初めて行ってから11年が経ちます。近所の歯医者で何の説明も無く矯正装置を付けられて100万円持って来いと言われ、私もお母さんもどうして良いか分からなくなって先生のところに相談に行ったのに、冷たくあしらうような事はなく親身に相談にのって頂き、今まで見たことのない検査結果や、ものすごく詳しいインフォームドコンセントに感動したのを覚えています。母はよほど嬉しかったらしく、当時の資料や卒業写真を今もアルバムにしまって大切に保管してます。
次回のお約束は3年後とのことですので、今度は子供を連れて行きます。これからも末永く宜しくお願いいたします。
あぐりさんへ
久しぶりでしたが、お元気そうでなによりです。
噛み合わせも非常に良く安定していて、素晴らしいですね。
保定は、御説明したとおり、一応、3年で一区切りつけ、3年経ったら外すかどうかを御自分で決めて頂いています。希望されれば、いつでも保定のワイヤーは除去しますので、外したくなったら、いつでもおっしゃてください。
ワイヤーが付いている人は概ね3年ごとにチェックに来て頂き、その際にはワイヤーのチェック、噛み合わせのチェック、歯石除去、歯のクリーニングは行うようにしています。
これらは、全ての患者さんに追加料金無しで行っていますので、お気遣いいただかなくても大丈夫ですよ。
治療後の長期安定というのは、矯正歯科の永遠のテーマで、20年近く保定を続けている人を何人も診ていると、いつまでも理想的な状態を維持している人も居れば、奥歯が少し傾斜してきたり曲がってきたりする人もいます。
再治療に関しては、特に費用を頂くことなく行っていますが、するかどうかは御自身で決めて頂いています。
私が治療した患者さんは、一定の期間で斬り捨てるのでは無く、私が現役で診療している間は期限なく自分の治療に責任を持ちたいと考えていますので、お困りの事があれば御遠慮なくおっしゃってください。
では、御結婚おめでとうございました。
お幸せに!
- ひろ矯正歯科 院長 -
-
2017/10/30 00:50
投稿者:タロウ
[xxx.155.254.90]
ひろ先生
本当にすみませんでした & 本当に有り難うございました。長い間気になっていた歯並びがみるみる綺麗になってゆき、毎日鏡を見るのが本当に楽しみでしたが、営業の仕事が忙しいことと、処置料3300円と歯ブラシ代を支払わずに帰って来てしまったことが後ろめたくて、1年以上治療に行きませんでしたが、その間も定期的に葉書をくださり、葉書を見るたびにどうしようか、どうしたら良いか考えていました。先日社内の女性が先生のところで裏側から治療をしてこんなに綺麗になったと写真を見せて喜んで話しているのを見て、自分もこのままではダメだと思い、先生に怒られるのを覚悟の上でお電話しましたが、医院に行ってみると先生もスタッフの皆さんも何一つ咎めることなく優しく接してくれて、本当に嬉しかった& 感激しました。これからは治療終了まできちんと通って、ひろ先生に治療してもらったことをみんなに自慢できるようになりたいと思いますので、今後とも宜しくお願いいたします。
タロウさん
永い間ずっとずっと心配していましたので、受付からタロウさんから電話があったと聞いた時は嬉しかったです。
お口の中を拝見するまでは、虫歯だらけで大変な状態になっているだろうなあと心配していましたが、診せて頂いて虫歯もなく、歯並びも特に取り返しのつかない状態にはなっていませんでしたので、本当に良かったです。
他医に行かずにひろ矯正歯科に戻って来て頂けたことを本当に嬉しく思います。
あと1年ぐらいかかると思いますが、頑張って通院してくださいね。
- ひろ矯正歯科 院長 -
-
2017/09/03 20:30
投稿者:マロ
[xxx.158.247.37]
お世話になっております。
先日、矯正治療の説明をお聞きして治療開始となりますが
聞き忘れていた事が有りましたので、ご回答頂けると助かります。
①治療が終了してからの半年に1回ほど経過観察の際には、治療費がかかるのでしょうか?
②万が一の事ですが、ひろ矯正歯科様が閉院などになった場合、別の矯正歯科をご紹介頂けるものなのでしょうか?
やはり信頼の出来る所にお願いしたいので、不躾な質問になりますが
ご回答宜しくお願い致します。
マロさん
①治療が終了してからの半年に1回ほど経過観察の際には、治療費がかかるのでしょうか?
これは初診時、診断時に2度説明していますが、覚えておられないようですので、再度ここに書いておきます。
県内には、矯正治療が終わった後、保定料金を別に取る先生もいますが、ひろ矯正歯科では同意書に書かれた費用以外には頂く事はありません。
こちらから返金することはあっても、追加費用を頂くことはありません。
②万が一の事ですが、ひろ矯正歯科様が閉院などになった場合、別の矯正歯科をご紹介頂けるものなのでしょうか?
ひろ矯正歯科が閉院になることはありません。
もしも仮に私が不慮の事故等で急逝したような場合には、私に代わって診療してくれる先生に診て頂くようになります。
もしも治療途中で他の医院に転院されるような場合には、契約基本料金を(実際に経過した期間/予定治療期間)で乗じて、足りない分はお支払い頂き、頂き過ぎの分は返金します。
この計算方法は、矯正医会が定める方法と比べて、遥かに患者さんに有利な条件です。
- ひろ矯正歯科 院長 -
-
2016/03/01 00:20
投稿者:haha
[xxx.129.235.59]
保定ワイヤーの再取り付け、ありがとうございました。
診療時間をオーバーすることになってしまい、医師をはじめとしたスタッフの皆様、遅くまですみません、ありがとうございました。
今度からは、ワイヤーを取らないようにします。
アフターフォローまでしっかりしていただき、とっても安心しました。
今後ともよろしくお願いいたします。
hahaさんへ
矯正治療が終わって間がないので心配でしたが、すぐに来て頂けたので、歯並びが凸凹に戻ったりなどのトラブルが無かったのは幸でした。
装置を外した直後というのは、リテーナーが無いと本当にすぐ凸凹が出てしまいますので、もしもまた外れた場合には、むしり取らないで来てくださいね (^^;)。。。
遠いので大変ですが、、。
- ひろ矯正歯科 院長 -
-
2016/02/18 17:10
投稿者:haha
[xxx.129.235.59]
先日、矯正の装置がはずれました。ガタガタだった娘の歯並びが綺麗に!!
初診から約10年ちかく、矯正を開始してから約3年半、ずっと安心して受診することができました。ありがとうございました。
終いには、矯正中にできた虫歯についてまでご相談に乗っていただいて、お手数をおかけしました。
今後は、経過観察やメンテナンスでお世話になりますが、よろしくお願いします
hahaさんへ
こんにちは。
え? 10年? と思って、カルテを見直してみると、初診が2009年で、その時はまだ治療開始のタイミングではなかったので3年ほど手を付けずに経過観察し、実際に治療を開始したのが2012年ですね。
ながい間、遠くからの通院、よく頑張ってくださいました。
矯正装置が外れても、経過を診せて頂くことは大切ですので、遠いですが、頑張って通って下さいね。
第二大臼歯の問題は先日お話したとおりですが、今後は半年に1回〜1年に1回くらいの間隔でチェックに来て頂くようになります。
だんだん暖かくなってきて、新学期のシーズンになると、なんだか嬉しいですね。
綺麗な歯並び、素敵な笑顔で、思いっきり笑ってください!!
- ひろ矯正歯科 院長 -
-
2016/02/08 07:40
投稿者:HUMMER
[xxx.7.137.78]
こんにちは。
いつもお世話になっております。
前年にひろ先生のところに転院しましたが、転院して本当に良かったです。
先日治療中にワイヤーがちょっと唇付近に当たったのですが、ひろ先生は治療中と治療が終わった後にもとても丁寧に謝ってくださりました。
以前の歯科ではなかったことでした。ブラケットが破損するほどの衝撃で、ペンチ?みたいななにかがガツンッと歯に当たってもお構い無しのところでしたので(笑)
あと、治療後に今回はこういう治療をしましたよと伝えてくれるのも、前の歯科ではあったり無かったりだったので、丁寧だなぁと思います。
ひろ先生は人間的にも技術的にもとっても信頼できます。本当に転院して良かったです。
今後とも宜しくお願いします。
HUMMERさん
いえ、とんでもないです。
ワイヤーがパチンと口角に当たった時は、痛かったと思います。
本当にすみませんでした。
私もスタッフも、いろんな事に出来る限り気を付けて、気持ち良く診療を受けて頂けるように努力して居ますが、もしもお困りの点や、気になることがあれば、何時でも御遠慮なく仰ってください。
治療は隙間を閉じるのにもう少し時間がかかりそうですが、頑張ってください。
- ひろ矯正歯科 院長 -
-
2015/08/06 23:10
投稿者:南信から通ってます
[xxx.250.253.41]
娘がお世話になっています。
娘が、外したいって…言い出していたので、舌の癖の事も、きちんと話をきいておきたかったので、説明していただく事が出来て良かったです。
もう、そろそろ、外れるんじゃないかな…と、期待していたからショックも大きいんだと、思います。
娘の態度も、反抗的ですみません。
舌の癖は、本人が、意識して気づいていかないと改善されない事ですので、自分の為に、もう少しガンバって、みようねと、話はしました。
反抗期で、返事が無いから難しいですが… 治療して良かった!あのとき、諦めなくて良かった!と、思って欲しいから、娘の気持ちに変化が表れるのを期待したいものです。
長い治療になりそうですね
南信から通ってます さんへ
一時期、あと3回くらいで終われる状態まで来ていたので、装置がまだ外せないということに対する娘さんの気持ちは凄くよくわかります。
反抗的な態度といっても、あの程度でしたら全然大丈夫です。
舌癖は本当にやっかいで、小さい子供ならショック療法が効きますが、あの年代になるとその手も使えませんので、ご本人に舌の位置、正しい飲み方を頭で理解して頂いて、やめてて頂くしか他に打つ手がありません。
大人でも舌癖を持っている人が非常に多く、装置を外した後、数ヶ月で開咬になった人もいますが、正しい舌の位置を習得されて、何年も安定した歯並びを持っておられる方もたくさんいらっしゃいますので、諦めないで頑張ってください。
治療はご本人の気持ちを考えながら進めますので、場合によっては一旦装置を外して冷却期間を置き、何年かして再度やる気になったら再治療という事もあります。
もうちょっとだけ頑張ってください。
- ひろ矯正歯科 院長 -
-
2015/07/08 14:00
投稿者:りら
[xxx.14.118.188]
初めまして。
このような相談室を設けて下さったことに感謝申し上げます。
私は、右下の歯が1箇所、他の歯より下がっています。
その分、下がっている歯のお隣りの歯が上の歯と歯の間に突き刺さり、歯間が広がり、数年前から痛む様にもなって来ました。
アラフォーの私が、長年に渡る歯の状態を今更治すことは可能でしょうか?
診察してみないと・・というところはあると思いますが、全体の矯正では無く、一部のみの矯正も可能ですか?
お忙しいところ申し訳ありませんが、ご教示頂ければ幸いです。
宜しくお願い致します。
りらさん
矯正で歯が動く仕組みは、骨折した所が治るのによく似ていますので、矯正治療には年齢制限は無く、60才でも70才でも可能です。
問題は暦年齢よりも、歯周組織の状態で、あまり重度な歯周病にかかっていると、出来ない、あるいは見合わせた方が良い場合もありますが、そのような人は殆ど居ません。
ひろ矯正歯科では、基本的に部分矯正は行っていませんが、お口の中の状態を見てみて、そこの部分だけ治療した方が良いという場合には、部分矯正も有り得ます。
一度お口の中を診てみないと何とも言えません、、。
- ひろ矯正歯科 院長 -
-
2015/03/02 08:20
投稿者:ママ
[xxx.16.40.73]
ひろ先生のおかげで、綺麗な歯並びになり、本当に感謝しております。
矯正も完了しているのですが、ある時歯茎に白いでき物が現れ、歯医者に行きました。すると、歯根が割れているので抜歯すると言われました。
その歯は左上の奥から2番目で、20年くらい前に虫歯治療で神経を抜いてしまってありました。そのせいで割れてしまったようです。
抜歯の後はどうすればよいか不安です。入歯かブリッジになるのでしょうか。折角矯正していただいた歯並びは大丈夫でしょうか。
ママさん
ご無沙汰しています。
根管治療というのは、神経を取ったあと、ガッタパーチャというゴムの様な物を詰めます。
詰める際に、側方加圧といって、ぎゅうぎゅうに詰めます。
ゆるゆるだと、不良根充ということになり、上手い先生ほどしっかりと側方加圧して根充るのが普通です。
ところが最近では、しっかりと根管充填された歯は、ガッタパーチャーが膨張して歯根破折を招くことがあるという報告が見られます。
水道管の中のお水が凍って、水道管を破裂させるのと同じような理屈です。
破折している歯は、基本的に抜歯になると思います。
炎症が存在する場合には、抜歯になる確率が高くなると思います。
抜歯した部分は、ブリッジか、インプラントなど、しっかりと咬合回復をしないといけないと思います。
抜歯に関しては、あまりお力にはなれませんが、お困りでしたら、矯正のチェックがてらいらしてください。
- ひろ矯正歯科 院長 -