menu
MENU

相談室

歯科矯正で悩んでいる方、お困りの方へ

ひろ矯正歯科では、インターネット相談室という形で、矯正治療についての相談や、他医院で治療している方の相談など、困っておられる方の相談にお答えいたします。
また、このホームページ内でご紹介している治療方法や、治療費用等々、ご相談にもお答えいたします。

  • 装置を外す時期について

    2010/04/25 23:40 投稿者:長野県 [xxx.3.109.252]

    先程相談させていただいた、[長野県]です。
    早速のご回答ありがとうございました。とても不安な気持ちで過ごしていたものですから、こんなにもすばやく返信してくださったことが本当にうれしかったです。

    今診てくださっている先生も廣先生のおっしゃるように、上の歯の動きが悪く治療が少し遅れ気味だと言っていて、私の年齢も考え、出来るだけ早く治療が終了するように考えてくださっているようですが、治療を
    急ぐあまり治療結果に影響が出ないか心配になりました。専門医の先生が治療結果を妥協するはずはないとは思いながらも不安が募り、廣先生に相談させていただいた次第です。

    今の先生とはなかなかコミュニケーションがとれない状況が続いているのも不安原因の一つだと思います。廣先生のご意見を聞くことが出来て本当によかったです。勇気が出てきました。せっかく始めた矯正治療ですから納得がいくように、今の先生にお話してみようと思います。
    それでも困ったときにはまた相談させてください。
    ありがとうございました。
    患者さんとしての苦悩というか、悩みはお察しいたします。
    また、その先生の気持ちも、よくわかります。

    うちでは、治療開始前の矯正診断の際に、予測治療期間をお話しし、「装置が外れるのは、概ね○年○月頃でしょう。但し、これは、予測ですので、そのとおりにはいかないこともあります。」と、必ずお話ししていますが、予定の治療期間よりも何ヶ月も早く終わってしまうと、「ちゃんと治っているのか」と不安を抱かれる患者さんもいます。
    逆に、治療期間が大幅に延びてしまうと(1年くらい延びることもあります)、「早く外してくれないか」という感情をあらわにする方もいれば、「延びてもかまわないので、最高の治療をして欲しい」と言う方もいらっしゃり、さまざまですが、やはり治療する側としては、予定どおりに治療が進まないと、焦りも感じますし、たいへんなプレッシャーにもなります。

    うちでは、代診の先生はいないため、私一人が1日中せわしなく動いていますので、話したいことがあっても躊躇される方もいらっしゃいますが、どんなに忙しそうでも、気になる事や、話したい事があれば遠慮無く言っていただけると有り難い、と、私は思います。
    おそらく、その先生も同様に感じておられると思いますよ。
    困ったときは、また御連絡下さい。

    - ひろ矯正歯科 院長 -

to top