menu
MENU

相談室

歯科矯正で悩んでいる方、お困りの方へ

ひろ矯正歯科では、インターネット相談室という形で、矯正治療についての相談や、他医院で治療している方の相談など、困っておられる方の相談にお答えいたします。
また、このホームページ内でご紹介している治療方法や、治療費用等々、ご相談にもお答えいたします。

  • 子供の歯並びについて

    2007/08/02 00:05 投稿者:長野県 [xxx.254.78.88]

    7歳になる息子ですが、小さいときから歯科検診で「あごの発達
    が悪いので、永久歯が生えてくるスペースが足りないかもしれな
    い。」と言われてきました。実際5歳から永久歯が生え出しまし
    たが歯の大きさに比べスペースが足りず、下の歯は内に生えた物
    やら外に生えた物やら。そして上の歯は真ん中の2本がくっつい
    て生えず、隙間があります。そしてそのサイドはかなり前に抜け
    たのですがスペースがないためかちっとも生えてくる気配がない
    のです。
    引っ越しの予定があったので、以前住んでいた場所で、矯正しな
    いで引っ越し先でしっかりやった方がいいといわれ、まだ何も手
    を打っていない状況です。
    7歳という年齢を考えると、早くに診察していただいた方がいい
    のかもう遅い位なのか悩みます。やはり矯正しなくてはもうどう
    にもならないのでしょうか。昔は矯正の器具をつけていると、か
    らかわれたりした人もいたので、微妙な歳なのでそれもまたどう
    したものかと気になります。
    「あごの発達が悪いので、永久歯が生えてくるスペースが足りない」というのは、一般歯科の先生がよく言う言葉ですが、アゴの発達の良し悪しと、永久歯が生えてくる隙間の問題とは別問題です。

    上の前歯は、生えた頃は本来すいているのが正しい状態で、糸切り歯が生えてくる時に自然に閉じるのですが、側切歯が内側に生えている状態では自然に閉じるということは期待出来ません。
    上唇小帯の異常が原因となっている事が多いです。
    他には、正中離開の原因として、過剰歯が埋まっている事がありますが、これはレントゲンを撮ればわかります。

    7才ですと、歯根の状態を考えると、治療開始するにはまだ早いと思いますが、早めにチェックされることは悪いことではありません。
    通常、矯正専門医では、治療開始の時期が来るまで経過観察としますので、早すぎる人に装置を付けて治療をするという事はありません。
    夏休みですし、一度、矯正歯科を受診されると安心だと思います。

    - ひろ矯正歯科 院長 -

to top