menu
MENU

採用情報

勤続10年目の歯科衛生士が産休から明けて復帰する日をスタッフ全員楽しみに待っていましたが、家庭事情に大きな変化があり、子育てをしながら勤務することが出来なくなって急遽実家に帰ってしまいましたので、歯科衛生士を募集しています。
関連会社の HOS では、歯科技工士も募集しておりますので、是非御連絡ください。

 

紹介状等は不要ですので、まずはお電話にて直接御連絡ください。
実際に自分の目で職場を見て頂いて、そのあと、お互いの同意が得られれば、来ていただくようになります。

 

現在残業は殆どありません。

 

ひろ矯正歯科は、労働基準法、医療法等、法律を厳守しています。
不当な減俸や解雇などもありませんので、どなたにも安心して働いて頂けます。

  • 募集職種
    歯科衛生士
  • 募集人数
    2名
  • 必要資格
    歯科衛生士免許
  • 給与
    初任給 190,000円
    2年目 200,000円
    3年目 220,000円
    4年目 250,000円
    5年目 270,000円
    6年目以後は実績評価にて昇給額決定、最高480,000円
    上記は、各年度において最低でもこれだけは保証しますという額であり、最高額ではありません。

    上記に 皆勤手当 5,000円が加算されます。
  • 賞与
    年2回/計4ヶ月分、能力に応じて増減有り
  • 勤務時間
    月~土曜日の 9:30~18:30
    お昼休み60分間
    完全週休2日休日制、日曜、祝日と、平日1日(月曜休みの週と木曜休みの週があります)
    現在は残業は殆どありません。
  • 加入保険など
    歯科医師国保、労働、労災、雇用、厚生年金
  • 有給休暇など
    法定どおり
  • 福利厚生
    1〜2ヶ月に1回お食事会
    慰安旅行(通常グアム)
    忘年会
    週1回外人講師による英会話レッスン
  • その他
    せっかく歯科衛生士になったのに、就職してすぐに歯科衛生士を辞めて他の職種に就く人が多いのは、じつに勿体ない話だと思います。
    また、職場で「結婚=退職」とか、「妊娠=退職」などという暗黙のルールが存在することが多いのも、勿体ないと思います。
    歯科衛生士というのは、歯科医師に出来ない事が出来る、非常に魅力ある仕事です。
    その喜びを経験せずに歯科衛生士の職から離れてしまうことがないよう、いろんな面で皆さんをバックアップします。
    他に類を見ないほどの充実した福利厚生、認定歯科衛生士や秘書検定などの資格取得支援もその一環です。
    院長の海外出張には、希望するスタッフは同行可能、歯並びが良くない人は、矯正治療を受けて頂くことが出来ます。
    歯科衛生士ということに誇りを持って、胸を張って生きてゆきましょう!
  • 募集職種
    歯科技工士
  • 募集人数
    1名
  • 必要資格
    歯科技工士免許
  • 給与
    初任給 185,000円
    2年目 205,000円
    3年目以後は実績評価にて昇給額決定(最高 685,000円)
    上記に 皆勤手当 5,000円が加算されます。

    歯科技工士は、過去の経験上、個人の能力差が大きいために上記の昇給となります。
  • 賞与
    年2回/計4ヶ月分、能力に応じて増減有り
  • 勤務時間
    月~土曜日の 9:30~18:30
    お昼休み60分間
    完全週休2日休日制、日曜、祝日と、平日1日(月曜休みの週と木曜休みの週があります)
    現在は残業は殆どありません。
  • 加入保険など
    健康保険、労働、労災、雇用、厚生年金
  • 有給休暇など
    法定どおり
  • 福利厚生
    1〜2ヶ月に1回は松本でお食事会
    慰安旅行(通常グアム)
    忘年会
    週1回外人講師による英会話レッスン
  • その他
    最近はデジタル化が著しく、石膏まみれになって働く歯科技工士の姿が変わりつつあります。
    うちもデジタル化にむけて、少しづつですが準備を進めていますので、PCの特異な方は優遇します。
    歯科技工士=薄給、深夜残業、という技工士の姿から脱却しましょう!
  • 募集職種
    歯科医師
  • 募集人数
    1名
  • 必要資格
    日矯認定医を持っていることが望ましいです。
    矯正の医局の空気を吸っていない人には、いろんな有り難みがわからないからです。
  • 給与
    基本給 / 190,000円〜580,000円
    歯科医師手当/0〜20,000円
    皆勤手当/5,000円
    交通費/住宅手当:20,000円まで/30,000円まで
    昇級/0〜5,000円/年、能力に応じて
  • 賞与
    年2回/計4ヶ月分、能力に応じて増減有り
  • 勤務時間
    月~土曜日の 9:30~18:30
    お昼休み60分間
    完全週休2日休日制、日曜、祝日と、平日1日(月曜休みの週と木曜休みの週があります)
    現在は残業は殆どありません。
  • 加入保険など
    歯科医師国保、労働、労災、雇用、厚生年金
  • 有給休暇など
    法定どおり
  • 福利厚生
    1〜2ヶ月に1回お食事会
    慰安旅行(通常グアム)
    忘年会
    週1回外人講師による英会話レッスン
  • その他
    1人で仕事をすることに何ひとつ不自由は感じていませんが、舌側矯正を学びたいという人がいれば御連絡ください。

    電話(0263-54-6622)
  • 募集職種
    受付/歯科助手
  • 募集人数
    内定済み、現在は募集していません。
  • 必要資格
    特に資格は必要有りません。
    性別問わず。
  • 給与
    基本給:170,000円~370,000円
    皆勤手当/5,000円
    交通費/20,000円まで 住宅手当/30,000円まで
    能力給別途支給
    昇級/0~5,000円/年、能力に応じて
  • 賞与
    年2回/計4ヶ月分、能力に応じて増減有り
  • 勤務時間
    月~土曜日の 9:30~18:30
    お昼休み60分間
    完全週休2日休日制、日曜、祝日と、平日1日(月曜休みの週と木曜休みの週があります)
    現在は残業は殆どありません。
  • 加入保険など
    歯科医師国保、労働、労災、雇用、厚生年金
  • 有給休暇など
    法定どおり
  • 福利厚生
    1〜2ヶ月に1回お食事会
    慰安旅行(通常グアム)
    忘年会
    週1回外人講師による英会話レッスン
  • その他
    院長からメッセージ

    歯医者の受付というと、「患者さんから御会計を預かりしてお釣りをお渡しし、次回の診療のお約束をお取りする、以上ぶー。」と思っている人が多いですが、実際には患者さん一人一人の個人的な事情、すなわち、お休みが比較的自由に取れる仕事か、時間が自由にならない仕事なのかを考慮し、患者さんの都合の良い時間帯をアポイント出来るように希望受診時間の傾向を患者さんごとに把握しなければなりません。

    また、通院に何時間もかかる遠方から来ている方なのか、すぐ近くの方なのかによっても対応を考えなければなりませんし、次回の処置内容は何であるか、同じ時間帯に他にはどうゆう処置の人が入っているか等々も考えて、患者さんに負担がかからないように、かつ、医院のスケジュールにも無理がないようにアポイントをしなければなりません。

    患者さんの顔と名前が一致しなければなりませんし、患者さんのお父さん、お母さん、ご兄弟の顔を見て、誰か分からないようでは困ります。

    同姓同名の患者さんを取り違えてはなりませんし、患者さんやお客さんへの応対、言葉遣いや振る舞いにも失礼があってはなりません。かといって、変によそよそしくてもダメです。

    受付で売っている歯ブラシなどの用品類の特徴や使用方法、他の製品との違いについても説明できなければなりませんし、電話では初診の方への道順の説明や処置に対する質問、患者さんからの相談や問い合わせにも、親切にわかりやすく、的確に答えなければなりません。
    そのためには矯正歯科や、一般の歯科についても知識が必要になってきますので、自分からすすんで勉強しなければなりません。

    他の医院の先生から電話がかかってきたら、何処の何先生か、同じ名字の先生を間違えないようにきちんと対応しなければなりませんし、業者の方や、大切なお客様がお見えになったら、失礼の無いように的確に対応しなければなりません。

    診療時間中、誰かに言われなくても、待合室が快適に過ごせるように温度設定されているか、患者さん用のトイレは汚れていないか、玄関にゴミは落ちていないか、雨が降ってきたら患者さん用の傘は出してあるか等々、気を配らなければなりません。

    院長は学会等で不在にすることが多いので、院長のスケジュールを間違えずに把握し、出張などのスケジュールの移動や変更が無いかを常にチェックして、秘書的な業務もこなして貰わねばなりません。

    受付に座っているだけでなく、患者さんの口の中の写真を撮る際のアシスタントや、資格が必要ない内容の助手的業務もこなしてくれなければなりません。

    顎変形症や、唇顎口蓋裂の保険請求もしなければなりませんし、ニュースレターや各種印刷物の期限も守らなければなりません。

    毎日の仕事に何か改善できる点があれば、医局会で提案できる積極性も必要ですし、院長の診療姿勢や行動に改善の余地があれば、指摘してくれる建設性も必要です。

    皆さんが毎月貰う「お給料」は、患者さんや親御さん達が汗水流して働いたお金です。
    お母さんが子供の歯並びを治すためにファミレスやコンビニで深夜まで働いて得たお金なのです。
    患者さんを粗末にしたり、患者さんの期待を裏切るようなことがあってはならないのです。

    そのためには、自分に出来ることを一生懸命やり、常に謙虚な姿勢を忘れず、誰に対しても嘘をつかない、ということが最低条件です。

    歯医者の受付なんて簡単だろうと、安易な気持ちで来られても半年持たないと思います。
    本当に根性のある人のみ、応募して下さい。
to top