menu
MENU

相談室

歯科矯正で悩んでいる方、お困りの方へ

ひろ矯正歯科では、インターネット相談室という形で、矯正治療についての相談や、他医院で治療している方の相談など、困っておられる方の相談にお答えいたします。
また、このホームページ内でご紹介している治療方法や、治療費用等々、ご相談にもお答えいたします。

  • ご回答ありがとうございます

    2015/02/24 13:40 投稿者:はま [xxx.104.5.183]

    早速のお返事ありがとうございます。
    ご迷惑をおかけするような質問で申し訳ありませんでした。

    矯正治療を受けている人の大部分がまな板の上の鯉状態で、知識がないためどのような処置をされても、こういうものかな?と思っているのではないでしょうか。
    私が通っている歯科は矯正専門をうたっているので、尚更、矯正ってこんなふうに進むのが当たり前なのかなと思いかけていました。

    治療費の返還についてもアドバイスいただきありがとうございます。
    転勤や先生との相性で転院を余儀なくされても、契約時に説明しましたと言われ、返金に応じてもらえず泣き寝入りする方が多いと思います。

    矯正専門という歯科が増えてきたため、私たち素人は料金や通いやすさで治療院を決めがちです。質の高い満足のいく治療をしてくれるのかということが二の次になっていたことを反省しています。口コミも少なく、どこのホームページにもいいことしか書いていないため、それを見極めるのはとても困難でしたが。

    おかしいと思って質問しても、担当医(私の場合、担当は決まっていないようで手の空いている人が処置してるみたいです)からこれでいいと言われたら引き下がるしかありませんでした。

    歯列矯正について質問させていただき、このようにご回答いただける場はとても貴重です。担当患者ではない私の質問に時間を割いていただき、本当にありがとうございます。
    はまさん

    >ご迷惑をおかけするような質問で申し訳ありませんでした。

    いいえ、とんでもないです。
    むしろこの相談室の本来の目的がこういった相談事ですので、御相談頂いたことを有り難く思います。
    問題は、最近のインターネット環境にあります。
    SNSで誹謗中傷されて自殺に追い込まれた中学生がいましたが、嫌がらせを書き込む方には罪の意識が全く欠如していますし、むしろ嫌がらせを愉快に思ってやっている者が多いです。
    そしてそれを取り締まる環境も無いし、偽名など野放し状態であることが問題です。

    しかし、通院しているのは矯正専門でしたか、驚きました。
    担当医制が必ずしも良いとは思いませんが、御相談頂いたようなデタラメな治療をそこの院長は把握しているのでしょうか、、。

    治療費の返還については、矯正歯科だけでは無く、一般歯科でもついて回っていますので、気を付けてください。
    長野県内の事例ですが、歯周病治療の治療契約を取り交わし、300万円以上のお金を先払いで払わされて、一切返金に応じてくれないという「悪徳歯科医」もいます。
    治療契約書で「一切返金はしません」と詠われていても、実際かかった費用以外には支払い義務はない筈ですので、困ったときには泣き寝入りしないでください。

    - ひろ矯正歯科 院長 -

to top