menu
MENU

相談室

歯科矯正で悩んでいる方、お困りの方へ

ひろ矯正歯科では、インターネット相談室という形で、矯正治療についての相談や、他医院で治療している方の相談など、困っておられる方の相談にお答えいたします。
また、このホームページ内でご紹介している治療方法や、治療費用等々、ご相談にもお答えいたします。

  • 娘の矯正について

    2012/05/16 22:10 投稿者:サクラ [xxx.159.117.231]

     お世話になっております。
     診察の際にきちんと伺っておけばよかったのですが、うまく質問ができませんでした。家に帰り、不安に思うことが出てきたのでメールさせていただきます。長文で失礼します。

     ①これまで(3歳から)上あごを広げるように指導され、「上あごがきちんと下顎にかぶされば、あごが歪むことなく大丈夫です」と言われてきました。今回、先生はどうして上あごを広げようとなさらないのでしょうか?
     ②娘の第一段階の治療は2年間かけて上下の顎のズレをなおすとのことですが、その間、噛み合わない状態が続くのでしょうか?それとも噛み合わせも考慮しながらズレをなおしていくのでしょうか?
     ③今後、娘の顎は成長と共に歪みが大きくなってくると思いますが、第一段階の治療によって顎の歪みはどの程度防げるものでしょうか?外科手術になることもあるのでしょうか?

     将来的には、娘の噛み合わせや見た目の歪みが改善され健康に生活できることを何よりも望んでおります。私自身、長年の矯正治療と外科的手術を経験しており、同じような思いは娘にさせたくありませんので、最善の治療を娘に受けさせたいと考えております。
     お忙しいとは存じますが、先生よろしくお願い致します。
    サクラさん

    ①上のアゴを広げることは必要ですが、下顎のズレをとってみないと、どの歯を、どれだけ、どちらに動かせば良いのかが決められないので、まずはアゴのズレを取るようになります。今回使う装置で上記の目的を達する事は可能です。ただ単に上のアゴを広げたのでは、下顎の偏位も伴いますので、上のアゴを広げてしまえば下顎のズレが出ない、というのはちょっと違います。

    ②一時、噛み合わない時期もあると思いますが、当然、上下の噛み合わせを考えながらの治療になります。

    ③外科矯正にならないようにするのが第一段階の目的です。但し、私たちのコントロールを超えて顎の変形が出てくることもあります。

    最善の治療を受けて頂けるよう、努力します。
    活字で伝えられることは限られていますので、今後は分からないこと等は診察の際に直接お尋ねください。

    - ひろ矯正歯科 院長 -

to top